【NFT】レイザーラモンHGがプロデュースするHAGとは?買い方・特徴をわかりやすく解説

  • HAGってなに?
  • HAGの特徴を知りたい!
  • 初心者でもわかるように買い方を教えてほしい

そんな悩みにお答えします。

今回はHAG(HARD ANIMAL GERERATIVEの特徴と買い方について解説します。

キングコングの西野さんが販売したNFTが大人気になるなどNFTに対する注目度が高まっています。

本記事では初心者にもわかりやすくレイザーラモンHGさんが作成しているHAG(HARD ANIMAL GERERATIVEの特徴から買い方まで解説します。

ぜひ最後までご覧ください。


「HAG」を購入するためには必ず仮想通貨の取引所の口座が必要です。

口座を持っていない方は、無料でビットフライヤーの口座開設できますので、ぜひやってみてください。

ビットフライヤーの口座開設のやり方は以下の記事で画像付きで解説しています。

【初心者向け】ビットフライヤーの始め方【カンタン5ステップ】

ビットフライヤー公式サイト

HAG(HARD ANIMAL GERERATIVE)とは?

HAGとは芸人のHGさんがファウンダーのNFTジェネラティブコレクションです。

ジェネラティブとは?


アルゴリズムや数学的手法などから生まれる偶然性を取り入れ作られるアート作品


HAGは動物×パンクをテーマにしたNFTプロジェクトです。

HGさんって筋肉芸人ってイメージあるけど…


ダダダ
ダダダ

ぼくもHAGを知る前は、一緒でした。


実は、HGさんにはアートにも精通しています。


また、すでに「Crypto HG」というNFTを販売しています。

執筆時点の「Crypto HG」最低価格は1.2ETH(約25万円)でした。

すでにNFTを販売されていたのはびっくり

しかもここまで高値で取引されているとは


そんな大人気なNFTをすでに販売しているHGさんが第2弾として販売したのが「HAG」です。

コレクション名HAG(HARD ANIMAL GERERATIVE)
販売個数4,444体
価格0,005ETH
プレセールH-Pass:2022年10月2日20:00
G-Pass:2022年10月2日20:15
パブリックセール2022年10月2日21:00
公式サイトhttps://twitter.com/CryptoHG_NFT
公式Discordhttps://discord.com/invite/CxGV4UGWkU

HAG(HARD ANIMAL GERERATIVE)の特徴


HAG(HARD ANIMAL GERERATIVE)の特徴は以下の通りです。

  • ファウンダーが芸能人のHGさん
  • 制作メンバーが豪華
  • NFT新規参入者が期待できる

それぞれ見ていきましょう。

特徴1:ファウンダーが芸能人のHGさん


HAGの特徴1点目は知名度のあるHGさんがファウンダーであること

誰がリーダーなのかは今後のNFTコレクションの未来を左右します。


なぜなら実績や知名度のない人のNFTはなかなか手が出しにくいから。


実際、有名人のNFTコレクションは成功しています。


主なNFTファウンダーの有名人

  • キングコングの西野さん
  • YouTuberのイケハヤさん


他にもYouTuberの鴨頭さんが応援しているNFTコレクションは注目度が上がり、価格が上がっています

有名人であるHGさんが作ったNFT、HAG自体の認知度が広がること間違いなし。

特徴2:制作メンバーが豪華


2点目はHAGに携わっているメンバーは豪華なメンバーであるです。

主に関わっているメンバーは以下の通り


カンタンにメンバーの紹介をしていきます。

全力まん さん


全力まん さんはNFTコレクターの中では超有名な方です。

「ASAGI」のマーケター務めるなど、NFTプロモーションやマーケティングサポートを担当されています。

執筆時点だと「ASAGI」はトータルで約4000万円を売り上げている大人気なNFT

そして関わったNFTコレクションで累計2億円以上の売上をあげています。

そのほかにもASAGIを成功に導いたエンジニアの「soco」さんや「Genta」さんも参画しています。

住谷杏奈さん


これだけで終わりではありません。


HGさんの奥さんである「住谷杏奈」さんも関わっています。


実は住谷杏奈さんは実業家・タレントであり、NFTコレクターでもあるんです。


ただのコレクターではなく、100万円のNFTを持っています。

HGさんを筆頭にNFTに精通している豪華なメンバーが支える「HAG」

大人気のNFTになる予感しかしないですね。

特徴3:NFT新規参入者が期待できる


HAGをきっかけにNFTを初めて持つ人が増えることが予想されます。


というのも購入権が新規参入者に優先して配布されるからです。


また、販売数数が「4,444体」と多く、価格も「0.005ETH」(約1000円)と手が出やすいのも理由の1つ。


HGさんがきっかけで、今までNFTに興味を持たなかった人がNFTを持つ人が増えることでしょう。


一般的なNFTはすでにNFTに興味を持っている人が買うものばかり。


その数は日本の人口の約1%

ダダダ
ダダダ

むちゃくちゃ少ない…


HGさんをきっかけにHAGに興味を持つ人が増えるのが期待できますね。


やはり、HGさんがファウンダーであることで拡散力が一般的なプロジェクトとは違います。

HAG(HARD ANIMAL GERERATIVE)を買う方法


HAGを買う方法は3点あります。

  • プレセール
  • パブリックセール
  • 二次流通

ただ、パブリックセールは仮置きとして設定されているだけで、運営はプレセールで完売すると予想しています。

※追記 10/2のプレセールで完売しました。

つまりこれから買うには二次流通しか方法はありません。

ホワイトリストを入手して、プレセールで購入


1点目はホワイトリストを手に入れてプレセールで購入する方法です。

ダダダ
ダダダ

ホワイトリストは優先で買える購入権のこと!


HAGのホワイトリストには2種類あります。

  • H-PASS
  • G-PASS


どうやったらホワイトリストをもらえるの?


H-PASSの獲得方法は以下の通り


今のところHGさんなどHAGにかかわっているメンバーがホワイトリストを配っているので、応募するのが一番入手しやすい方法ですね。


G-Passの応募に関してHGさんがツイートされています。


ぜひ熱い想いをコメントしてG-PASSを手に入れましょう!


H-PASSとG-Passの違いは以下の通り

  • H-PASS:優先的に3体ミント
  • G-PASS:先着順


H-PASSの方がランクの高いホワイトリストにあたりますね。

G-PASSは応募人数によって当選数やMint数が決定される予定です。

OpenSeaの2次流通で購入


2点目のHAGを購入する方法はOpenSeaの2次流通です。

記事執筆時点では、公式サイトは開設されていません。

最新情報はHGさんの公式Twitterをチェックをしておきましょう。

HAG(HARD ANIMAL GERERATIVE)の買い方


HAG(HARD ANIMAL GERERATIVE)の買い方は以下の通りです。

  1. ビットフライヤーで口座開設
  2. メタマスクでウォレットを作成
  3. メタマスクへイーサリアムを送金
  4. OpenSeaに登録
  5. OpenSeaでHAG(HARD ANIMAL GERERATIVE)を購入

1つずつ解説していきます。

STEP1:ビットフライヤーで口座開設


NFTを買うためにはイーサリアムが必要です。

そのためには国内の仮想通貨取引所の口座開設をしましょう。

おすすめは手数料を安くイーサリアムを購入できるビットフライヤーです。


まずは公式サイトにアクセスしましょう。

>>ビットフライヤー公式サイト

口座を開設するためには時間がかかることがあります。


いまのうちに口座開設を済ませておきましょう。

詳しいビットフライヤーの口座開設の仕方は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

【初心者向け】ビットフライヤーの始め方【カンタン5ステップ】

STEP2:メタマスクでウォレットを作成


ウォレットとは仮想通貨取引で使われる財布みたいなものです。

自身の仮想通貨を管理、送金、受け取りをするためにウォレットは使用されます。

ウォレットを作成するときは必ず公式サイトからインストールしてください。
※下記リンクは安全です

>>メタマスク公式サイト

偽サイトでウォレットを作成すると仮想通貨が抜き取られてしまいます。

メタマスクでウォレットを登録する方法については以下の記事で解説しています。

【初心者向け】メタマスクの使い方・注意すべき点を徹底解説

まだメタマスクの登録が終わっていない方はぜひ参考にしてみてください。

STEP3:メタマスクへイーサリアムを送金


メタマスクでウォレットの作成が終わったら、次にイーサリアムを送金していきます。

イーサリアムを送金する手順

  • ビットフライヤーにログイン
  • メタマスクのウォレットアドレスを登録
  • メタマスクのウォレットに送金

初めてメタマスクへ送金するときは必ず小額でテストをしてください。


もしアドレスを間違えると資産は戻ってきません。

詳しい送金手順は下記の記事で解説しています。

ビットフライヤーでメタマスクへイーサリアムを送金する方法を徹底解説

STEP4:OpenSeaに登録


OpenSeaとは世界最大級の取引量を誇るNFTマーケットプレイスです。

OpenSeaの登録は必ず公式サイトから登録してください。

下記リンクは公式サイトなのでご安心を

>>OpenSeaの公式サイト

  • OpenSeaの公式サイトにアクセス
  • アカウントの開設とメタマスク接続
  • プロフィールとメールアドレスの設定


ダダダ
ダダダ

5分ほどで完了しますよ!

下記記事でOpenSeaの登録方法を解説しています。

【初心者向け】OpenSeaの使い方について徹底解説

STEP5:OpenSeaでHAGを購入


HAGをOpenSeaで購入する手順は以下の通り。

  • OpenSeaにアクセス
  • 好きなNFTを探して、購入


HAGの公式サイトにアクセスして、好きなNFTを購入するだけです!

注意点

OpenSeaではなく、必ず公式サイトからリンクを踏んでください。


OpenSeaで検索すると偽コレクションがヒットする可能性があります。


以下のリンクは公式サイトですので、安心してください。

>>HAG公式サイト

ほしいHAGを選んで「今すぐ購入」をクリック


  

Complete Purchase」をクリック


メタマスクでNFT+ガス代の合計金額をチェックして「確認」をクリックすれば、購入手続き完了です。


お疲れ様でした!


まとめ 


本記事ではHAGの特徴や買い方について紹介しました!

10/2(日)に販売されて即完売しました!

HGさんのような芸能人のNFTプロジェクトは拡散されて話題になります。

今のうちにHAGを手に入れると、将来何倍の価値になるかも

ホワイトリストを手に入れられなくても、二次流通で買うこともできます。


「HAG」を購入するためには必ず仮想通貨の取引所の口座が必要です。

口座を持っていない方は、無料でビットフライヤーの口座開設できますので、ぜひやってみてください。


ビットフライヤーの口座開設のやり方は以下の記事で画像付きで解説しています。

【初心者向け】ビットフライヤーの始め方【カンタン5ステップ】

ビットフライヤー公式サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA