「もうNFTの情報を追うの疲れた」
「アドレス申請し忘れた…」
このようにNFTコレクションの情報収集に悩んでいませんか?
実は日本NFT情報局なら、主要な国内コレクションの情報をまとめて見ることができます。
さらにアドレス申請やミント情報など、一番知りたい情報を通知してくれる機能もあります。
そこで今回は日本NFT情報局の特徴とおすすめする理由を解説します。
この記事を読み終えると、もうコレクションの情報収集で疲弊することから解放されますよ。
\2023年6月30日まで10%キャッシュバック/
NFTを始めるには仮想通貨取引所の口座が必要です。
無料で始められるビットバンクで口座開設しておきましょう。
最短当日で取引可能!
日本NFT情報局とは
日本NFT情報局とは国内のNFTコレクションに関する最新情報をまとめてくれるコミュニティです。
コンセプトは「忙しいあなたのための日本NFT情報局」
時間がなくて、情報収集するのがめんどくさい人にぴったりのコミュニティです。
ファウンダーの「あっきー」さんは日頃から国内のNFTに関する情報発信をしていました。
情報収集に苦労している人が多いことがきっかけで、2022年12月に日本NFT情報局が結成されました。
以下の動画で日本NFT情報局の使い方について解説されているので、ぜひご覧ください。
日本NFT情報局を購入するメリット
それでは日本NFT情報局を購入するメリットについて解説していきますね。
- フロア価格
- スペース通知
- AL獲得タスク
- プロジェクトの検索
- セール情報
- フロア変動通知
- NFT資産の数値化
- ウォレット提出
フロア価格を確認できる
フロア価格を確認するには、わざわざOpenSeaの公式サイトページを閲覧する必要があります。
1~3つであれば、毎回手動で検索できますが、10個以上検索するのはめんどくさいですよね。
そんなときに便利なのが「フロアプライスボット」
29つのプロジェクトを一瞬で確認できます。

国内で主要なNFTのフロア価格は見ることができるので、助かりますね。
Twitterスペースの開催状況がわかる
注目しているコレクションのスペースを聴き逃したことはありませんか?
日本NFT情報局なら開催されているスペースを通知してくれます。

「もう気が付いたら、終わっていた…」みたいなことをなくせますよ。
ALタスクを見逃さない
チェックしているコレクションが複数あると、AL(優先購入権)タスクがごちゃごちゃになってしまいますよね。
そんなときに助かるのが、プロジェクトごとの優先購入権を一覧で見れる機能。
NFTを手に入れるために欠かせないALをもう見逃すことはありません。

プロジェクトごとにタスクを一覧でまとめてくれるので、個人的にめちゃくちゃ助かっています。
ALをゲットできるのに、見逃したときはほんと悲しくなります。
日別・月別のNFTのセール情報を見れる
NFTのセール情報をまとめてみることができます。
日別や月別でセール情報がまとまっているので、自分が購入するNFTのスケジュールをカンタンに確認することができます。
一瞬でプロジェクトの詳細情報を見れる
フロア価格とは別にプロジェクトの詳細情報を検索することもできます。
公式TwitterやOpenSeaのリンクを一瞬で検索できるので、案外便利ですよ。

OpenSeaで毎回検索するのって結構手間なので、助かる!
急激なフロア価格の変動を見逃さない
NFTは変動性が激しく、急に価格が高くなったり、低くなったりします。
日本で一番の時価総額であるCNP(Crypto Ninja Partners)ですら、価格が変動しています。
フロア価格の通知を設定しておけば、価格が下がっているタイミングでNFTを買うことができます。
逆に価格が上がった時に通知設定しておけば、NFTを売るときにも使えますよ。
持っているNFTの総資産が分かる
「結局、含み益今いくらあるんだっけ?」って方にありがたい機能です。

ぼくは自分自身で管理していましたが、毎回イーサリアムの価格を調べるのがめんどくさかった
でも日本NFT情報局のおかげで、一瞬で自分の持っているNFTの資産を数値化できます。
もうウォレット提出し忘れずに済む
ALゲットしていて、あとはミントするだけ。
なのに、ウォレットアドレスを提出し忘れて、ミントできなかった経験はありませんか?

ちなみに過去のぼくは2~3回やらかしてます。
もっと早く入っておけばよかった!
こんな効率的に情報収集できる日本NFT情報局に入らないのはもったいないかと。
日本NFT情報局のパスポートを購入する方法
それでは日本NFT情報局のパスポートを購入する方法を解説していきます。
まずは日本NFT情報局の公式Discordにアクセスします。
次に「ルール」→「Verify」をクリックします。
続いて、「mintsite」→URLをクリックします。

以下のリンクから購入すると、通常価格より10%お得に買えますよ!
「https://mintpass.n-kyoku.com/」
メタマスクを接続、購入するパスを選択して、「MINT」ボタンをクリックします。
「OK」をクリックして、メタマスクで承認をすれば、購入完了です。
以下の画像から購入すると、「10%」お得にN-PASSを購入できます。
\2023年6月30日まで10%キャッシュバック/
プレミアムとスタンダードどっちがいいの?
結論、プレミアムパスをおすすめします。
理由はプレミアムパスのほうが圧倒的に使える機能が多いからです。
スタンダードパス![]() | プレミアムパス![]() | |
---|---|---|
価格 | 0.025ETH | 0.06ETH |
有効期限 | 180日間 | 180日間 |
NFTセール情報 | 〇 | 〇 |
日別NFTセール情報 | 〇 | 〇 |
月別NFTセール情報 | × | 〇 |
フロアプライス | 10コレクション | すべて |
NFTリビール情報 | 〇 | 〇 |
日別セミナー情報 | × | 〇 |
SBTセミナー情報 | × | 〇 |
フロア価格変動アラート | × | 〇 |
ガス代変動アラート | × | 〇 |
AL獲得方法 | 〇 | 〇 |
セミナー申し込み情報 | 〇 | 〇 |
ウォレットアドレス登録情報 | 〇 | 〇 |
AL確認リンク | 〇 | 〇 |
プレミアムパスの方が値段は2倍以上するものの、お得にNFTをゲットできれば、カンタンに元を取ることはできます。
日本NFT情報局に関する注意点
プレミアム・スタンダードパスを購入する際に事前に気を付けておくべきことがあります。
- 有効期限がある
- 転売することができない
それぞれ解説していきますね。
有効期限があるため、半年に1度更新する必要がある
Nパスには「有効期限」があります。
期間は180日で、プレミアム・スタンダードともに期間は変わりません。
有効期限内に更新をすれば、購入時と同じ価格で購入できます。
つまり、年間スタンダードなら「0.05ETH」、プレミアムは「0.12ETH」かかります。

1年で約2万円であれば、十分元が取れますね。
転売することができない
Nパスは「SBT」という売買できないNFTであるため、転売することやウォレットを移動することはできません。
転売目的の方は購入しても、利益は出せないので注意してください。
日本NFT情報局に関するよくある質問
最後に日本NFT情報局に関するよくある質問にお答えしていきますね。
- スタンダードからプレミアムに変更はできる?
- 日本円でも購入できる?
- 他におすすめの情報収集する方法は?
- スタンダードからプレミアムに変更はできる?
- プランの変更はできません。
スタンダードからプレミアムに変更したい場合は、新たに購入する必要があります。
- 日本円でも購入できる?
- 日本円では購入できません。
対応しているのはイーサリアムのみです。
- 他におすすめの情報収集する方法は?
- TwitterとVoicyがおすすめです。
プロジェクト以外にもトレンド情報をインプットしていくことで、さらにNFTで稼ぐことができますよ。
『【必見】NFTの情報収集を効率よく行う方法8選【2023年最新】』で詳しく情報収集する方法を解説しています。
まとめ
本記事ではNFTコレクションの情報収集でおすすめの日本NFT情報局について解説してきました。
- まとめて情報収集できるため、効率よく時間を使える
- ミント・アドレス申請忘れを防げるため、損する可能性を防げる
- リアルタイムの価格を確認できるため、利益を最大化できる

かつてのぼくは自分一人で10個以上のプロジェクトの情報を調べていて、疲弊しました。
そしてアローリストをゲットしていたにも関わらず、アドレス申請をし忘れました。
ちなみにミントできなかったNFTは10万円以上の価値が出ています。
過去のぼくのように自分一人で全て情報収集をするのではなく、まとめてプロジェクトの情報を閲覧できる日本NFT情報局を有効活用しましょう。
時間のない方にこそ日本NFT情報局をおすすめします。
\2023年6月30日まで10%キャッシュバック/
NFTを始めるには仮想通貨取引所の口座が必要です。
無料で始められるビットバンクで口座開設しておきましょう。
最短当日で取引可能!