
- NFTブログって稼げるのってほんと?
- ブログ初心者でも大丈夫?
そんなお悩みを解決します。
結論、初心者でも月1万円稼ぐことができます。
なぜなら仮想通貨の案件は単価が高く、1件発生すれば1万円の収益。
月に1件の成約で1万円です。
いけそうじゃないですか?
ぼくは仮想通貨・NFTブログを始めて1カ月目で8,000円、2か月目で3万円の収益を達成しました。
本記事ではNFTブログを始めるべき理由から、仮想通貨・ブログの始め方まで解説しています。
それではさっそくみていきましょう。
NFTブログを始めるべき理由

NFTブログを始めたほうがいい理由は以下の5点
- ブームがきている
- 競合が少ない
- 案件の単価が高い
- ネタが豊富
- 初心者だから稼げる
1つずつ解説していきます。
ブームが来ている
NFTや仮想通貨のジャンルは日本で話題になっています。
マーケットが現在伸び続けているんです。
どんどん伸びていく業界にはビジネスチャンスも多いですよね。

タピオカが話題になっている感じ
例えば、キンコンの西野さんが発売したNFTの解説記事を書いていた方が月に100万円で稼いでいます。
ブログ開設してから2カ月で100万円ですよ。
夢がありますね。
多くの芸能人がNFTに参入しており、仮想通貨に対して興味のなかった人が始めています。
NFTはまだまだこれから。
新規参入者が増える分、今始めることで先行利益が狙えますね。
競合が少ない
NFTブログは競合が多くありません。
そもそも日本人でNFTを買っている人はどれくらいの割合か知っていますか?
以下のグラフをご覧ください。
なんと、、、NFTを持っている人はわずか「3%」なんです!
97%の人はNFTを持っていません。
NFTを持っている時点であなたは上位3%です。
さらにNFTを持っていて、ブログをやっている人なんてどれくらいいるのでしょうか?

いかに競合が少ないのかがわかりますね。
もしNFT保持者の割合が50%になったら、あなたは先駆者になれているはず。
始めるなら今のうちです。
書くネタが豊富
NFTは様々なジャンルで展開されているので、ネタに困りません。
例えば以下のようなジャンルがあります。
- NFTアート
- メタバース
- NFTゲーム
- スポーツ

ぼくはNFTアートについて発信しています。
NFTは変化が激しい業界なのでトレンドをつかめれば上位に表示されます。
現に僕のブログも上位に表示されています。
2022年10月時点で上位に表示されている記事はこちら

スピードが早すぎて企業サイトにも手が出せていない分野が数多くあります。
競合が少ないうえにターゲットが無数にあるので、チャンスは無限にありますね。
ぜひあなたの好きな分野を見つけて、発信していきましょう。
案件の単価が高い
NFTブログの稼ぎやすい理由はアフィリエイトの単価が高いから
Amazonのアフィリエイトでは1件で発生する収益は数百円。

本1冊売れても利益はたったの数十円
NFTブログでは主に仮想通貨取引所の口座開設が主なアフィリエイト案件です。
1件で発生する収益は8000円から1万円ほど
しかも取引所の開設は無料でできるため、読者のハードルが低いのが特徴です。
月に5件成約されれば、月5万円の収益です。
初心者だから稼げる

- 初心者の記事を誰が見るの?
- いまさら始めても稼げないでしょ
って思いますよね
実はその悩み、気にしなくても大丈夫です。
これから始める人にとって、バリバリの経験者よりも最近NFT始めた人の方が距離感が近く感じませんか?
さらに自分がつまずいたポイントなど初心者ならではの目線で記事を書けます。
熟練した人にとっては当たり前のことが初心者にとってはつまずくポイントだったりします。
初心者だからこそ、読者の悩みをピンポイントで解決できる記事が書けます。
NFTブログの始め方

NFTブログを始めるために、まずはNFTを購入していきます。
NFTを始める手順は以下の通り
- ビットフライヤーで口座開設
- メタマスクでウォレットを作成
- メタマスクへイーサリアムを送金
- OpenSeaに登録
ハッキリ言って、NFTブログを始めるまで手順は多いです。
ほとんどの人がこの記事を読んでも行動しないでしょう。
だからこそ今行動できるあなたは上位1%です。
少しでもいいのでまず行動してみませんか?
ビットフライヤーで口座開設をする

NFTを買うためにはイーサリアムが必要です。
そのためには国内の仮想通貨取引所の口座開設をしましょう。
おすすめは手数料を安くイーサリアムを購入できるビットフライヤーです。
まずは公式サイトにアクセスしましょう。
口座を開設するためには時間がかかることがあります。
いまのうちに口座開設を済ませておきましょう。
詳しいビットフライヤーの口座開設の仕方は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

メタマスクでウォレットを登録する

ウォレットとは仮想通貨取引で使われる財布みたいなものです。
自身の仮想通貨を管理、送金、受け取りをするためにウォレットは使用されます。
ウォレットを作成するときは必ず公式サイトからインストールしてください。
※下記リンクは安全です
偽サイトでウォレットを作成すると仮想通貨が抜き取られてしまいます。
メタマスクでウォレットを登録する方法については以下の記事で解説しています。

メタマスクの登録は5分で終わりますので、サクッと済ませておきましょう。
メタマスクへイーサリアムを送金

メタマスクでウォレットの作成が終わったら、次にイーサリアムを送金していきます。
イーサリアムを送金する手順
- ビットフライヤーにログイン
- メタマスクのウォレットアドレスを登録
- メタマスクのウォレットに送金
初めてメタマスクへ送金するときは必ず小額でテストをしてください。
もしアドレスを間違えると資産は戻ってきません。
詳しい送金手順は下記の記事で解説しています。

OpenSeaに登録

OpenSeaとは世界最大級の取引量を誇るNFTマーケットプレイスです。
OpenSeaの登録は必ず公式サイトから登録してください。
下記リンクは公式サイトなのでご安心を
- OpenSeaの公式サイトにアクセス
- アカウントの開設とメタマスク接続
- プロフィールとメールアドレスの設定

5分ほどで完了しますよ!
下記記事でOpenSeaの登録方法を解説しています。

OpenSeaの登録が終われば、あとは好きなNFTを購入するだけです!

買う手順はめっちゃカンタン!
僕が実際に買った手順を画像付きで紹介していきますね。
まずは買いたいNFTの公式サイトを開きます。
ほしいNFTを選んで「Buy now」をクリック


「Complete Purchase」をクリック

「確認」をクリックすれば、購入手続き完了です。

以上で手順でNFTを購入できます!
NFTの購入ができたら、次にブログを開設していきます。
- ブログを開設
- ブログ記事を作成
- ASPに登録
まずここまでやる人はいません。
あともう少しです。
頑張りましょう!
ブログを開設する

それではブログの開設手順について解説していきます。
ブログは必ずWordPressでブログを開設してください。
理由は以下の3点
- 広告に制限がない
- サイトや記事のデザインを自由にアレンジできる
- 勝手にサイトが消されない
無料ブログでは広告に制限がありデザインはアレンジできません。
さらに運営の意向でサイトが削除されるリスクがあります。
ブログで収益化を目指すのであれば、WordPress一択です。
ただ、WordPressブログは月1,000円ほどの運用費がかかってしまいます。

月1万円稼げるようになればカンタンに元は取れますね。
WordPressブログの開設方法は以下の記事で解説しています。
10分でできますので、ぜひ参考にしてみてください。

記事を書く

いよいよ記事を書いていきます。
「5記事」を目安に記事を書いていきましょう。
アフィリエイトの審査に通るためには、最低限5記事ほどが必要です。
記事が少ないと審査に落ちてしまいます。

ぼくも提携審査に記事不足が理由で落ちました。
記事のネタは「過去の自分が悩んだこと」です。
あなたの悩みはあなただけのものではありません。
同じ悩みを抱えている人は必ずいます。
そんな人の悩みを解決できる記事をかいてあげましょう。
どうしてもネタが思いつかない方は、まずは以下の記事を書いてみてください。
- 取引所の口座開設
- 仮想通貨の購入方法(ビットコイン・イーサリアム)
- 取引所への入金方法
- つみたてサービスの申し込み方法

上記の記事を書けば、ASPの審査に必要な5記事をかけますね。
ASPに登録する

記事が書けたら「ASP」に登録しましょう。
ASPとは広告を無料で紹介してくれるサイトです。
仮想通貨ブログで稼ぐために必要なASPは以下の2つ
金融系に強い2点のASPを登録すればとりあえずOKです。
NFTブログで月1万円稼ぐ方法

NFTブログで月1万円稼ぐための方法は以下の通り
- NFTの始め方の記事を書く
- おすすめのNFTコレクションの記事を書く
- SNSで集客する
それぞれ解説していきます。
NFTの始め方の記事を書く
まずはNFTの始め方に関する記事を書くのがおすすめです。
なぜなら今後の記事の内部リンクとして使えるから
- 仮想通貨取引所の口座開設
- メタマスクの登録方法
- メタマスクへイーサリアムを送金する方法
- OpenSeaでNFTを買う方法
最低でも上記の4記事は書きたいですね。
またNFTの始め方の解説記事はあなたのブログの基盤になります。
自分がつまずいたポイントを踏まえながら書いていきましょう。

スクショしながら進めていくのをおすすめ
おすすめのNFTコレクションの記事を書く
次は実際に自分が買ったおすすめのNFTの記事も書いていきましょう。
NFTはトレンド性が高く、Google検索で上位に表示される可能性が高いです。
ぼくの書いた記事もいくつかは上位10記事に表示されています。


トレンド記事はスピードが命
有名人がファウンダーのNFTは特に注目されやすいです。
最近であればHGさんのHAGが注目をあびました。
さらにNFTコレクションは構成自体流用できるので、記事を量産できます。
あなたの買ったNFTに関する記事を書いて訴求していきましょう。
SNSで集客する
ブログで記事を書いてもそれだけでは収益は生まれません。
SEOは集客に時間がかかるのでSNSを使っていきましょう。
とくにおすすめなのがTwitter

「フォロワー少ないから誰もみてくれなそう」
って思いますよね。
ぼくもTwitter を始めたての頃は同じ悩みを持っていました。
でも大丈夫です。
Twitter運用は1から方法を学べばフォロワーが少なくても、だれでも自分の情報を拡散できます。
ぼくもフォロワー100人以下の時に2500人以上の人にツイートを見てもらえました。
自己流でTwitterやろうとしても失敗します。
大切なのはすでに成功している人から学ぶことです。
下記記事でTwitter運用のおすすめ本を紹介しています。
すべて無料で読めますので、ぜひTwitter運用学んでブログの集客、収益化につなげましょう。

Twitter はフォロワーが少なくても、自分の記事を多くの人に届けられるので初心者でもチャンスがあります。

ぼくも初めての収益はTwitter からの集客でした!
まとめ:NFTブログは稼ぎやすい
今回はNFTブログの始め方に関して解説しました。
NFTの盛り上がりや歩くだけで稼げるMove to Earn などの流行により、一気に注目度が上がってきています。
さらに最近では芸能人のNFT進出が話題に。
NFTを持っている人は日本にわずか3%
今からでも決して遅くありません。
NFTに関してブログで発信して今より少しでも豊かな生活を送りませんか?
まずは仮想通貨取引所の口座開設だけでも済ませておきましょう。