結論、レジャーナノは中古品では購入せず、「公式サイト」か「正規の販売代理店」で購入してください。
またハードウェアウォレットの選び方は以下のとおりです。
- Ledger Nano X:スマホで使いたい人向け
- Ledger Nano S Plus:初めてハードウェアウォレットを買う人向け
本記事ではNFTを安全に保管できるハードウェアウォレットであるレジャーナノの買い方と選び方について解説します。
大事なNFTを守ろう
Ledger Nano(レジャーナノ)とは
Ledger Nano(レジャーナノ)は仮想通貨やNFTを保管するハードウェアウォレットです。

そもそもウォレットって何?

仮想通貨・NFTを管理する財布みたいなものです!

レジャーナノはオフラインで管理する「コールドウォレット」であり、実態のある「ハードウェアウォレット」です。
一方、よく使われるメタマスクはオンラインで管理する「ホットウォレット」で、実態のない「ソフトウェアウォレット」です。
メタマスクとハードウェアウォレットの違い

メタマスクは常にネットワークにつながっているため、詐欺(ハッキング)にあう可能性が高いのがデメリットです。
実際、メタマスクに保管していた仮想通貨やNFTを盗まれた方は多くいます。


一方、レジャーナノなどのコールドウォレットはインターネットから遮断して管理しているため、安全性が高いのが特徴。
NFTトレードを頻繁にやって、利益を出したい方はコールドウォレットは不向きです。
ただ、ガチホしてNFTを育てていきたい方は危険性が高いネットワーク上に保管する必要はありません。
大切に保管するためには、Ledger Nano(レジャーナノ)などのハードウェアウォレットで管理するのがおすすめです。
大事なNFTを守ろう
Ledger Nano(レジャーナノ)の選び方
それではレジャーナノの選び方や注意点について解説していきます。
そもそもレジャーナノには2つのハードウェアウォレットがあります。
それぞれのウォレットの特徴は以下の通り
nano X | nano S Plus | |
---|---|---|
価格 | 21,761円 | 10,499円 |
容量 | 3MB | 2.5MB |
対応通貨 | 100種類 | 100種類 |
Bluetooth | 対応 | 対応なし |
バッテリー | あり(最大8時間) | なし |
NFTを長期保管するために購入する方であれば「S PLUS」一択です。
S PLUSとXの大きな違いは「Bluetooth」・「バッテリー」ですが、たまにしか使わないため必要な機能ではありません。

ぼくはレジャーナノをスマホで使わないので、S PLUSで十分でした。
ぼくと同じように、NFTや仮想通貨をガチホするためにレジャーナノを買う方は、必要最低限の機能を備えている「S Plus」で十分です。
Ledger Nano(レジャーナノ)を購入するうえでの注意点
レジャーナノは必ず公式サイトで購入しましょう。
フリマ・Amazonではウイルスを仕込んで販売する詐欺師もいるため、大事な仮想通貨やNFTが抜き取られてしまう可能性があります。
たとえ、正規代理店と表記されていても個人でも出品できるため、Amazonでの購入もおすすめできません。
メルカリやヤフオクなどのフリマアプリ側が転売を禁止してはいますが、中古で買うのはやめましょう。
仮想通貨やNFTを守るために購入するハードウェアウォレットは、少しでも安く買うことより確実に安全なウォレットが買える公式サイトで買いましょう。
もし、安くウォレットを買ったとしても詐欺にあったら、元も子もないですからね。
参考:メルカリ、フリル、ヤフオクなど「ハードウェアウォレット」出品禁止へ|Liguid
Ledger Nano(レジャーナノ)の買い方
レジャーナノの購入方法は以下の2点です。
- 公式サイト
- 販売代理店
公式サイトと販売代理店の違いは以下のとおり。
「色に特にこだわりはない」って方は安くて早く届く販売代理店で買うのがおすすめ

ぼくは早く届く販売代理店で買いました!
大事なNFTを守ろう
Ledger Nano(レジャーナノ)を購入する手順
それでは、販売代理店であるハードウェアウォレットジャパンでの買い方を解説していきます。
まずはハードウェアウォレット公式サイトにアクセスします。
自分が購入するウォレットを選択して、「カートに追加する」→「ご購入手続きへ」の順に進めていきます。

次に「住所」や「連絡先」を入力していきます。
そして支払方法を選択します。
- クレジットカード
- Amazon Pay
- 代引き
- 銀行振り込み

ぼくはすでにクレカの登録をしてあるAmazon Payで買いました!
無事購入が完了すると以下のようなメールが来ます。


購入してからぼくは3日後くらいに届きました!
Ledger Nano(レジャーナノ)の買い方に関するよくある質問
最後にレジャーナノについてよくある質問に質問にお答えしていきます。
- ハードウェアウォレットは買わないと絶対ダメ?
- 必ずしも買う必要はありません。
NFTや仮想通貨の詐欺に遭う心配がない方は購入しなくても大丈夫です。
- ハードウェアウォレットに保管すれば、詐欺にはあわない?
- ハードウェアウォレットに保管していたとしても、盗まれる可能性はあります。
もし詐欺サイトにハードウェアウォレットを接続してしまうと、ウォレットの中身は盗まれてしまいます。
またシークレットリカバリーフレーズが他の人に盗まれても、被害に遭ってしまいます。
ハードウェアウォレットに保管すれば、ハッキングされないわけではないことは頭に入れておきましょう。
- もしハードウェアウォレットをなくしたらどうなる?
- ウォレットを復元するシークレットリカバリーフレーズを保管できていれば、本体をなくしても復元できます!
ただ、シークレットリカバリーフレーズが分からない場合は、復元することができないので、ウォレットのNFTや仮想通貨を動かすことはできません。
- レジャーナノを設定するのにどれくらい時間かかる?
- 初期設定は大体30分から1時間ほどかかります!
詳しいやり方は『レジャーナノの初期設定方法をわかりやすく解説』で解説しています。
正しい買い方でLedger Nano(レジャーナノ)を購入して、NFTを保管しよう!
本記事ではレジャーナノの選び方から安全な購入方法を解説しました。
これからNFTをガチホしていくためにはNFTを守る力(知識・方法)が必要になってきます。
詐欺師に騙されて後で後悔しないためにも、今のうちにできる準備をしておきましょう。
大事なNFTを守ろう
レジャーナノの購入が終わった方は次に初期設定を行っていきましょう。
Ledger Nano(レジャーナノ)の初期設定方法をわかりやすく解説

【画像付き】OpenSeaからレジャーナノにNFTを送る方法を解説
