
OpenSeaって何?
使い方や登録方法を知りたい
そんな方に向けてこの記事を書いています。
この記事ではOpenSeaの使い方について解説していきます。
NFTを始めるには仮想通貨取引所の口座が必要です。
NFTを始めてみたい方は、無料で始められるビットフライヤーで、口座開設しておきましょう。
\無料&最短10分で開設完了/
OpenSeaとは

OpenSeaの特徴は以下の通りです。
- 世界最大規模のNFTマーケットプレイス
- 無料でNFTを作成から販売まで可能
- 多くのブロックチェーンに対応
それぞれ見ていきます。
1.世界最大規模のNFTマーケットプレイス
OpenSeaとは世界最大級の取引量を誇るNFTマーケットプレイスです。
NFTアートや音楽、写真など様々なNFT作品がOpenSeaで取引されています。
アクティブユーザーは「月間20万人」を超えています。
また、1日当たりの取引高が「2億6100万ドル」を記録するなど盛り上がりを見せているマーケットプレイスです。
2.無料でNFTを作成から販売まで可能
OpenSeaではカンタンにNFTの作成から販売まで行うことができます。
他のマーケットではNFTを作成するために手数料が発生します。
ただ、OpenSeaでは無料でNFTを作成できます。
3.多くのブロックチェーンに対応
OpenSeaでは、イーサリアム以外にも数多くのブロックチェーンに対応しているのも特徴です。
例えば、OpenSeaで対応しているブロックチェーンは以下があげられます。
- ETH(イーサリアム)
- MATIC(マティック)
- Klaytn(クレイトン)
- Tezos(テゾス)
OpenSeaの始め方

それではOpenSeaの始め方についてみていきましょう。
- OpenSea公式サイトにアクセス
- メタマスクに接続

5分で終わりますよ!
手順①:OpenSeaの公式サイトにアクセス
まずはOpenSeaの公式サイトにアクセスします。
下記画面に遷移しますので、「Create」をクリックします。
手順②;メタマスクと接続
次にメタマスクと接続していきます。
※この記事ではメタマスクを使用した登録方法で解説しています。
まだメタマスクの登録が終わっていない方は以下の記事でメタマスクの登録方法について解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。

「アイコン」→「プロフィール」の順にクリックします。

「MetaMask」をクリックします。
「署名」をクリックすればメタマスクの接続は完了です。
※「MetaMaskを使用して接続」「Accountに接続」画面が出てくる方は「次へ」「接続」をクリックすればOKです。
次にプロフィールとメールアドレスの設定をします。
「アイコン」→「Settings」をクリックします。
「Username」と「EmailAddress」を入力します。
登録したメールアドレスに下記メールが届きます。
「VERIFY MY EMAIL」をクリックします。

以上でOpenSeaのアカウント設定は完了です。
お疲れさまでした!
あとはOpenSeaでNFTを購入するだけです。