
MetaMask(メタマスク)の登録方法や使い方がわからない
こんな悩みを抱えている方に向けてこの記事を書いています。
この記事ではメタマスクの使い方を解説していきます。
メタマスクは扱い方を間違えると資産を失う可能性もあります。
正しく使えるように解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
NFTを購入するためには必ず仮想通貨の取引所の口座が必要です。
口座を持っていない方は、無料でビットフライヤーの口座開設できますので、ぜひやってみてください。
ビットフライヤーの口座開設のやり方は以下の記事で画像付きで解説しています。

MetaMask(メタマスク)とは?

MetaMask(メタマスク)とは、仮想通貨を保管するウォレットです。

ウォレット=財布のイメージでOKです。
自身の仮想通貨を管理、送金、受け取りするためにウォレットは使用されます。
ウォレットは大きく以下の2つに分けられます。
- ホットウォレット:インターネットに接続して管理
- コールドウォレット:インターネットから切り離して管理
メタマスクはGoogleChromeの拡張項目で使用しますので、「ホットウォレット」に該当します。
MetaMask(メタマスク)のメリット
メタマスクのメリットは以下の3点です。
- 誰でも無料で使える
- OpenSeaと連携できる
- 日本語表記可能
誰でも無料で使えるうえに、世界最大のNFTマーケットプレイスであるOpenSeaと連携できるのがおすすめできる理由です。
MetaMask(メタマスク)のデメリット
メタマスクのデメリットは2点あります。
- ブラウザの制限
- ハッキングのリスク
メタマスクはGoogleChromeかFireFoxなどブラウザに制限があります。
また、偽サイトと接続してしまうと、仮想通貨が抜き取られてしまう可能性があります。
ハッキングのリスクは0ではありません。
必ず公式サイトで使い始めましょう。
MetaMask(メタマスク)を始め方

メタマスクの始め方は以下の2ステップです。
- メタマスクの登録
- 秘密鍵の確認
メタマスクを始めるためにはイーサリアムなどの仮想通貨が必要です。
口座を持っていない方は、無料でビットフライヤーの口座開設できますので、ぜひやってみてください。
ビットフライヤーの口座開設のやり方は以下の記事で画像付きで解説しています。

メタマスクの登録
メタマスクのインストールは以下の通りです。
①Chromeウェブストア→「MetaMask」と検索します。
表示されたMetaMaskをインストールします。
②次に「Chromeに追加」をクリックします。
③MetaMaskの作成画面に遷移しますので、画面右側の「ウォレットを作成」をクリックしてください。
④次に「MetaMaskの品質向上へのご協力のお願い」が表示されますので、画面下の「同意します」をクリックします。
そして「パスワード」を設定します。
パスワード設定後、「ウォレットを安全に保つための動画」を見る画面に飛びます。
動画を見終えた後は、シークレットリカバリーフレーズ画面に遷移します。
⑤そして「秘密の言葉を表示するには、ここをクリックします」をクリックしてください。
すると、ランダムに英単語が表示されます。
必ずメモを取りましょう。
⑥次の画面では表示された英単語をすべて正しく選択していきます。
この手続きは後で行うこともできます。
アカウントのバックアップや復元が容易になるため、今設定しておきましょう。
これにてメタマスクの登録は完了です。
お疲れ様でした!!
秘密鍵の確認
メタマスクの登録は完了しましたが、もう1つ「秘密鍵」の設定をしておきましょう。
秘密鍵はアカウントの復旧に必要です。
秘密鍵も紙媒体で保存しておくのがおすすめです。
手順は以下の通りです。
まずはメタマスクを開きます。
①「アカウントの詳細」をクリックします。
②次に「秘密鍵のエクスポート」をクリックします。
③秘密鍵を確認します。
必ず秘密鍵はメモしましょう。
まとめ
今回はメタマスクの登録方法について解説しました。
以下の点を注意しておけば問題ありません。
- メタマスクの公式サイトを使う(本サイトは安全です)
- シークレットリカバリーフレーズを紙で保管
- 秘密鍵を紙で保管
- シークレットリカバリーフレーズ・秘密鍵は誰にも教えない
NFTの売買にはイーサリアムなどの仮想通貨が必要です。
口座を持っていない方は、無料でビットフライヤーの口座開設できますので、ぜひやってみてください。
ビットフライヤーの口座開設のやり方は以下の記事で画像付きで解説しています。
