メタマスクのシークレットリカバリーフレーズの使い方がよくわからないと悩んでいませんか?
もしシークレットリカバリーフレーズを確認せず、メタマスクにログインできないと、アカウントを復元できなくなります。
そこで今回はメタマスクのシークレットリカバリーフレーズの概要から確認方法まで解説します。
この記事を読み終えるとシークレットリカバリーフレーズの管理方法と使い道を理解できますよ。
メタマスクは常にインターネットにつながっているため、いつNFTが盗まれるか分かりません。
インターネットと物理的に遮断されていて、安全性が高いハードウェアウォレットで保管することをおすすめします。
ハードウェアウォレット最大手
メタマスクのシークレットリカバリーフレーズとは
そもそも、メタマスクとは仮想通貨やNFTのお財布みたいなものです。
仮想通貨やNFTを触っている人ならだれでも知っている定番のウォレット。
そんなメタマスクを登録する際に、必ず保管しておく必要があるのは、「シークレットリカバリーフレーズ」です。
シークレットリカバリーフレーズはメタマスクを復元する際に使用されます。
もし外部に漏れてしまうと、ウォレットの中身が盗まれてしまうので、人に教えないように管理する必要があります。
メタマスクのシークレットリカバリーフレーズの確認方法
それでは、メタマスクのシークレットリカバリーフレーズを確認する方法を解説していきます。
メタマスクにログインできれば、リカバリーフレーズフレーズを忘れてしまった方も確認できますよ。
PCで確認したい方は「こちら」からどうぞ!
【スマホ版】シークレットリカバリーフレーズを確認する方法
スマホでシークレットリカバリーフレーズを確認する方法を解説していきます。
まずメタマスクにログインをして、「≡」→「設定」→「セキュリティとプライバシー」をタップします。
「秘密のリカバリーフレーズを表示」→「開始」をタップします。

2つの質問に答えてくださいね
「パスワード」を入力して、「長押ししてSRPを表示」の順に進めると、シークレットリカバリーフレーズが表示されます。
【PC版】シークレットリカバリーフレーズを確認する方法
それではPCでシークレットリカバリーフレーズを確認する方法を解説していきます。
まずメタマスクにログインして、「アイコン」→「設定」→「セキュリティとプライバシー」をクリックします。
「シークレットリカバリーフレーズを公開」をクリックして、パスワードを入力して、ログインします。
「長押ししてSRPを表示」を入力すると、シークレットリカバリーフレーズが表示されます。
メタマスクのシークレットリカバリーフレーズに関する注意点
シークレットリカバリーフレーズを扱う上での注意点を解説します。
ウォレットを復元するために必要なシークレットリカバリーフレーズが漏れてしまうと、中身が抜き取られる可能性があります。
気を付けることは以下の3つ。
- 他人に教えない
- インターネット上で保管しない
- フリーWiFiに接続しない
他人に教えない
1点目の注意点は、他人に教えないことです。
詐欺師にシークレットリカバリーフレーズを教えてしまい、ウォレットの中身が抜き取られるのがよくあるパターンです。
初心者の方こそ、引っ掛かりやすいので注意してください。

シークレットリカバリーフレーズを教えることは、銀行口座の暗証番号を教えるようなものです。
決して人には教えずに、自分で管理してください。
インターネット上で保管しない
シークレットリカバリーフレーズをインターネット上で管理するのも危険です。
もしハッキングされたり、ウイルスに感染したりした場合、シークレットリカバリーフレーズが抜き取られるリスクがあるからです。
写真やスクリーンショットで管理するのはやめましょう。
シークレットリカバリーフレーズは紙にメモするなど、オフラインで管理してください。
フリーWiFiに接続しない
もう一つインターネットにつなぐ際に気を付けることは、フリーWiFiに接続しないことです。
フリーWiFiは暗号化されていないため、安全性が高いとはいえません。
そのため、ウォレットの中身やPCの情報を盗み取られる可能性があります。
もちろん、メタマスク自体をフリーWiFiに接続して使うことも危険です。
仮想通貨やNFTを触る際は、フリーWiFiに接続するのは避けましょう。
メタマスクのシークレットリカバリーフレーズに関するよくある質問
最後にシークレットリカバリーフレーズに関するよくある質問にお答えしていきます。
- シークレットリカバリーフレーズを変えることはできるの?
- 秘密鍵とシークレットリカバリーフレーズの違いは?
- パスワードとの違いは?
- シークレットリカバリーフレーズを忘れてしまった
- シークレットリカバリーフレーズを変えることはできるの?
- シークレットリカバリーフレーズの変更はできません。
必ずシークレットリカバリーフレーズはオフラインで管理するようにしましょう!
3分で確認できるので、今のうちにメモしておいてくださいね!
- 秘密鍵とシークレットリカバリーフレーズの違いは?
- 秘密鍵とシークレットリカバリーフレーズの違いは以下のとおり。
ちなみに、シークレットリカバリーフレーズで復旧した場合は、最初に作ったアカウントしか復元されません。
そのため、複数アカウントを復元する場合は、それぞれアカウントの秘密鍵が必要です。
シークレットリカバリーフレーズとともに、秘密鍵を把握しておきましょう。
- パスワードとの違いは?
- パスワードはメタマスクにログインする際に使用します。
パスワードを忘れた際は、以下の手順で再設定できます。
メタマスクを起動して「パスワードを忘れた場合」をクリックします。

シークレットリカバリーフレーズを順番通りに入力すれば、パスワードの変更完了です!

パスワードを忘れてしまうと、シークレットリカバリーフレーズの確認ができないので、注意してください。
- シークレットリカバリーフレーズを忘れてしまった
- メタマスクにログインできる状態であれば、確認はできますよ!
ただ、メタマスクにログインできない場合は、残念ながら対処法はありません。
まとめ
本記事ではメタマスクのシークレットリカバリーフレーズについて解説してきました。
繰り返しにはなりますが、シークレットリカバリーフレーズは誰にも教えずに厳重に管理しましょう。
下記の行動をしてしまうと、ウォレットの中身が盗まれてしまいます。
- インターネット上で管理する
- 人に教える
- フリーWiFiに接続する
大切なNFTや仮想通貨を守るために、シークレットリカバリーフレーズを大切に保管しましょう。
メタマスクは常にインターネットにつながっているため、いつNFTが盗まれるか分かりません。
インターネットと物理的に遮断されていて、安全性が高いハードウェアウォレットで保管することをおすすめします。
ハードウェアウォレット最大手